- ホーム
- 佐藤洋平
佐藤洋平
脳科学・心理学に関するコンサルティング業務を行う傍ら、心と体の関係について大学院で脳波を使った研究をしています。ヒトの心や社会性といったところに興味があります。趣味は人間観察と考えること全般、料理、読書、執筆です。非営利団体もしくは個人限定で簡単なご質問でしたら無料でお調べいたします。興味のある方はメールアドレス:joyjoyjoy83@gmail.comまでどうぞ。
佐藤洋平の記事一覧
孤独に関する生理学・心理学・脳科学についての代表的な研究を分かりやすいエッセイを添えて解説します。寂しさのメカニズムについて知りたい方はどうぞ!...
はじめに 「我思う、故に我あり」という言葉があります。 この世界の実像は必ずしも本当であるとは限らず、あなたの目に見える全ては幻かもしれないし、 自分以外のすべての他人はココロを持たないゾンビだったという可能性も捨てきれなません。 とはいえ、そういったあれこれを思推する自分を感じられることは確かなので、意思を持ち、心を...
自己主体感とはなにか? 「わたし」とは何かというのは、これから先人類が一生付き合っていくような謎だと思うのですが、私達は健康な状態であれば、自分は自分だという感覚を持っています。 ワタシが見て、ワタシが考えて、ワタシが動く。 これは当たり前にようにも感じられますが、統合失調症や脳卒中では容易にこのような感覚が崩れてしま...
はじめに:神経美学とはなにか? 私達人間は明確な自意識を持つ不思議な生き物です。 意識は様々な感覚をもたらしますが、その中でも興味深いものに「美しい」という感覚があります。 大きな夕焼けを見たとき、超絶技巧の旋律を耳にしたとき、歴史を超えてきた建築や絵画を目の前にしたとき、 私達のココロは美しさに塞がれてしまいますが、...
「身体化された認知はあなたが考えるそれではない」 今回取り上げる“身体化された認知”というテーマですが、正直これも概念がつかめるようでつかめきれてない感じがあります。 この“身体化された認知”というのは端的に言えば認知というのは脳だけでなされるものではないということではないかと思います。 例えば野球のことを考えましょう...
運動制御における計算論的神経解剖学 「運動制御における計算論的神経解剖学」① 今回取り上げる論文は、先日あるセミナーで教えていただいた最適フィードバック制御というモデルについての論文です。 難しくて理解しきれない部分も多く、何回かに分けて紹介しようと思うのですが、 端的にいうと ①脳はコスト計算を行っている、すなわち費...
「ヒトの運動学習におけるモデル―ベースメカニズムとモデルなしメカニズム」① 運動制御に関わる神経機構についての新しい知見についていくつか取り上げてきました。 その中心になるのが最適フィードバック制御理論に基づく運動制御システムでこれは以下の概念図で示されるものになります。 →→→基底核←←←←← ↑ ↓ ...
はじめに 運動学習というのは生まれた直後から体が衰え動けなくなるまで続いていきます。 立つこと、歩くこと、走ること、ボールを投げたり、杖をついたり、おぼつかない足で家の中を歩いたり、 私達の脳は絶えず自らの身体とその周りの環境との関係を最適化すべく運動を学習していきます。 前回は運動学習に関わる脳メカニズムについて基本...
運動学習というのは、スポーツにしろリハビリテーションにしても避けることのできないテーマだと思うのですが、今回の記事では運動学習についての代表的な研究を14本取り上げ、わかりやすい形で解説したいと思います。...
キーワードを入力してください
自己紹介
佐藤 洋平
脳科学専門のコンサルティング・レポート作成を手掛けるオフィスワンダリングマインド代表。 寄稿数3,000本超、登録者12,000人超を誇る日本最大の脳科学ブログ 『脳科学 心理学 リハビリテーション』管理人。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
記事一覧
ブログをメールで購読
29人の購読者に加わりましょう
カテゴリー