-
社会性
なぜ男は自滅を目指して頑張るのか?金融市場とテストステロン2019年5月26日
-
社会性
反応的攻撃に関わるメカニズムとテストステロン2019年7月7日
-
社会性
男性ホルモン テストステロンが上がるとき/下がるとき2019年5月20日
-
生理学
女性の排卵は男性ホルモンの放出を高めるか?2019年9月28日
-
心理学
本当にテストステロンは暴力に関係するのか?2019年7月14日
-
社会性
【テストステロン】女性受刑者にみるテストステロンの影響力とは?2019年6月30日
-
心理学
チアリーディングの科学:なぜ戦いに女性が必要なのか?2019年10月3日
-
社会性
性ホルモンから見るスクールカーストと女性性2019年8月14日
新着記事
はじめに 「アイデンティティ」という言葉は、どこか掴み所がない。 漢字で書けば「自我同一性」であるし、わかり易い言葉で書けば「自分が自分である感じ」である。これでは当たり前過ぎてなんのことだか分からない。 とはいえ、アイデンティティは人間を理解するうえで中核的な概念で、これを確立することが充実した人生や幸福へとつながる...
はじめに 人は社会的な動物である。 社会を離れ、独りで生きていくのは難しい。 確かに、インターネットの発展により、他人に頼らずに生活することは可能になった。しかし、人の心は孤独に耐えられるようには作られていない。心理学の観点から見ると、人間には「所属欲求」があることが知られている。この欲求は、社会のどこかとつながってい...
はじめに 人間は独りでは生きていくことができない。 誰かと一緒にいたい、どこかとつながっていたいという欲求があり、これが満たされないと心身に不調をきたす。心理学的にはこの欲求は「所属欲求」と言われており、睡眠欲や性欲と同じように、人間の基本的な欲求の一つだと考えられている。 今回の記事では、この「所属欲求」についての心...
はじめに 人間、できることなら健康で生きていきたい。しかし、いくら気をつけていても病はどこからかやってくる。仕事のストレスでうつ病になることもあれば、歳を取って認知症になることもあるだろう。その他、統合失調症や発達障害など自由にならないことは数多い。 しかし、心の病は脳をどのように変えるのだろうか。近年、心の病と脳の関...
はじめに 心とは一体どのようなものなのだろうか。 無論、心がない人間はいない。スマートフォンやパソコンと違って、私達の脳には心が宿る。例えば、今あなたはこの文章を読んでいる。目には文字が飛び込み、文字は脳内で音声化され、その音声は様々な記憶と紐づいて何かしらの意味を持つ。その立ち上がった意味でもって「ふむふむ」という心...
はじめに 人間は通常、複数の人格を持っている。これは心理学でペルソナと呼ばれ、場面に応じて使い分けられている。例えば、職場での自分と家族との時の自分は異なるだろう。普通は、これらの異なる人格を持ちながらも、自分は一人の人間だという感覚(同一性の感覚)を保っている。 しかし、時にこの同一性の感覚が失われることがある。解離...
はじめに 人間の心はどこに宿るのだろうか。昔の人はそれを心臓にあると考えたし、現代では脳にあると考えられている。では脳のことを調べれば人間の心も本当に分かるのだろうか。近年、脳の情報から人間の性格類型を読み取ろうとする試みが行われている。この記事では脳と性格の関係についての研究をいくつか紹介したい。 ビッグファイブモデ...
はじめに 地位財という言葉がある。これは自分の地位を示すような財のことである。高級車や高級マンション、衣服や宝飾のハイブランド品などがこれにあたる。 それに対して、非地位財は、生きていくうえで本質的に大事になってくる財である。例えば健康であることや、円満な家族関係、なにかあれば助けてくれる友人などはお金では買えないが、...
はじめに 「ブランド」という言葉を聞いたのは、小学6年生の頃だった。それまで服装には無頓着だった男の子たちが、僕のはアディダス、僕のはプーマといったようにしきりに自分のシャツや靴を顕示するようになったのだ。比較的堅実だった両親は、ロゴ一つで単価が数倍になる製品を買ってくれることはなかったが、あれが「ブランド」という物に...
最新脳科学文献をあなたへ
脳科学コンサルティング・文献調査・レポート作成・研究相談を行います。マーケティング、製品開発、研究支援の経験豊富。納得のいくまでご相談に応じます。
お気軽にご相談ください。
キーワードを入力してください
自己紹介
佐藤 洋平
脳科学専門のコンサルティング・レポート作成を手掛けるオフィスワンダリングマインド代表。 寄稿数3,000本超、登録者12,000人超を誇る日本最大の脳科学ブログ 『脳科学 心理学 リハビリテーション』管理人。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
記事一覧
ブログをメールで購読
29人の購読者に加わりましょう
カテゴリー