新着記事
はじめに 「待つ」というのは、人間特有の能力なのかなと思うことがある。「待つ」ためには、頭を色々と働かす必要がある。それは、先のことを見通す力だったり、今すぐ欲しい気持ちをなだめる理性だったり様々だ。 とはいえ、待つことは容易なことではない。実際、人間は目先の利益に目がくらみやすい。 人間の脳は目先のご褒美を高く評価し...
はじめに マシュマロ実験という有名な実験がある。 これは小さな子供にマシュマロが1個乗ったお皿を見せて、「15分食べずに我慢できたら2個あげるよ」といった後、どのような行動をするかを調べるものである。興味深いことに、このマシュマロ実験で15分我慢できた子は、高校になった時の成績も良好で、中年になった時の健康状態や経済状...
はじめに 意識ってなんだろうとぼんやりと考えることがある。 嬉しかったり、悲しかったり、何かを企んだりと、消えては現れるその意識である。この意識とは一体どのようなものなのか。 哲学の本をめくると、そこには志向性と書かれてある。どんな意識であれ、向きがあるというのだ。りんごを見ているときには、意識はりんごの方を向いている...
はじめに 人間、やめたくてもやめられないものがある。お酒や煙草などもそうだが、腐れ縁のような人間関係や、SNSやネットニュースなどもそうかもしれない。しかし、なぜ私たちはやめたいものをやめられないのだろうか。 実は脳の中には「好き」を司る部分と「欲しい」を司る部分がある。この2つは重複しつつも、ズレていて、それゆえ「好...
はじめに 私達は欲望の生き物である。食欲がなければ餓死してしまうし、性欲がなければ子孫を残すことができない。欲望なくしては私達は生き延びることも命をつなぐこともできないのだ。人間の脳にはこれらの欲望を支える「報酬系」と呼ばれる仕組みがある。しかし、これは進化的に考えた場合、どのようなものなのだろうか。また一生の間にどの...
はじめに 私達は欲望の生き物です。欲しいものがあれば取りに行き、やりたいことをするためなら努力を惜しまない生き物です。そして脳の中には、報酬系と呼ばれる、欲望を叶える仕組みがあります。しかし、報酬とはそもそもどのようなものなのでしょうか。また脳の中の報酬系はどのような仕組みで動いているのでしょうか。今回の記事ではこれら...
はじめに 愛は複雑な感情である。子供を愛おしいと思う感情も愛であるし、パートナーに対する狂おしい愛もまた愛情である。しかしこういった愛情はどのような仕組みで生まれるのだろうか。今回の記事では愛に関係するホルモンについて詳しく説明したい。 愛の種類 愛は人間にとって普遍的な感情体験であるが、その内実は一様でない。心理学の...
はじめに 愛というのはよく聞く言葉ですが、これを具体的に説明しようとするとなかなか難しいものでもあります。愛といっても夫婦愛もあれば友人への愛、動物愛など様々なものがあります。また夫婦の愛の形も人それぞれです。今回の記事ではこれらの愛を説明する理論について簡単にご紹介します。 リーのラブスタイル理論 ジョン・アラン・リ...
最新脳科学文献をあなたへ
脳科学コンサルティング・文献調査・レポート作成・研究相談を行います。マーケティング、製品開発、研究支援の経験豊富。納得のいくまでご相談に応じます。
お気軽にご相談ください。
キーワードを入力してください
自己紹介
佐藤 洋平
脳科学専門のコンサルティング・レポート作成を手掛けるオフィスワンダリングマインド代表。 寄稿数3,000本超、登録者12,000人超を誇る日本最大の脳科学ブログ 『脳科学 心理学 リハビリテーション』管理人。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
記事一覧
ブログをメールで購読
29人の購読者に加わりましょう
カテゴリー