- ホーム
- 佐藤洋平
佐藤洋平
脳科学・心理学に関するコンサルティング業務を行う傍ら、心と体の関係について大学院で脳波を使った研究をしています。ヒトの心や社会性といったところに興味があります。趣味は人間観察と考えること全般、料理、読書、執筆です。非営利団体もしくは個人限定で簡単なご質問でしたら無料でお調べいたします。興味のある方はメールアドレス:joyjoyjoy83@gmail.comまでどうぞ。
佐藤洋平の記事一覧
人工知能と頭頂葉、リーチ動作 人間の脳というのは見方によっては有機物でできたコンピュータとみることもできるのですが、 実際脳科学の歴史を振りかえってみると、人工知能研究と補い合いながら発達してきた歴史があるようです。 今日取り上げる論文は、リーチ動作における頭頂葉の神経細胞がどのような仕組みで動いているのかについて調べ...
半側空間無視と脳内コネクティビティ 脳卒中になると手足が動かなくなるだけでなく、時として認知機能に様々な障害が生じることがあります。 こういった障害は高次脳機能障害と呼ばれていますが、その中で頻繁に起こるものに半側空間無視というものがあり、この症状では視界の半分(主として左半分)に注意が向きづらくなり、 左側のご飯を食...
オンラインゲームで集団的知性は図れるのか? 私達人間は知性を持つ生き物です。 それゆえ知性の高い人もいればそうでない人もいるのですが、こういった個人の知性とは別に集団的知性というものがあることが近年心理学領域で関心を集めています。 これは「三人寄れば文殊の知恵」というように、複数の人間が集まることで発揮される知性なので...
共同注意に関わる2つの注意システムとは? 「心をともにする」という言葉がありますが、私達人間は心を分かち合い、理解し合う生き物です。 相手が何を考えているのか、私が相手に何をしてほしいのかを伝えることで社会生活が回っていきますが、これにはどのような仕組みが関わっているのでしょうか。 私達人間が持つ能力は多岐にわたります...
ヒトの頭というのは一度に多くのことを同時には処理できないようです。 聖徳太子は10人の話をいっぺんに聞き取れたという話がありますが、こんなことができる人はごくごくまれでしょう。 聖徳太子でもないけれど、聞き取ったり、見たり、わかったりすること、こういったことは知覚とか認識とか言われます。 これはいったいどういう仕組みで...
恐怖感情と恐怖症:そのメカニズムとは? 今日取り上げる論文は、ヒトの恐怖の仕組みについて調べたものです。 閉所恐怖症や爬虫類恐怖症、高所恐怖症だとかなんとか恐怖症というのはいろいろだと思うのですが、一つのある特徴があるそうです。 それは人類まで進化してくる過程で生存を脅かす対象が恐怖症の対象になりやすいということです。...
情動的刺激の認知に関わるメカニズムとは? 「顔色をうかがう」という言葉があります。 顔色をうかがって相手が機嫌が悪そうだったら「これはまずい」と思って距離を取るでしょう。 逆にニコニコしていて羽振りがよくて、何かお金でもくれそうだったら「よしよし」と思って近づいていくのではないかと思います。 機嫌が悪い相手というのは蜘...
不安症状と免疫機能 ヒトというのはコミュニケーションを取って生きる生き物です。 それゆえあまりに不安感が強いとヒトとうまくコミュニケーションが取れなくなり、生活全般に不都合を生じることがありますが、 近年、有酸素運動や筋トレなどのレジスタンストレーニングで不安症状を軽減できることが報告されています。 しかしながらなぜこ...
経頭蓋磁気刺激とは何か? 脳というのはブヨブヨしたあまり気味のよくない臓器ですが、基本的には電気信号のやり取りで動く仕組みになっています。 昔中学校で電磁誘導というのをやったと思うのですが、 原理的には特定の磁場を作ることで二次的に脳の電気活動に影響を与えることができるはずであり、 この原理を応用したものに経頭蓋磁気刺...
キーワードを入力してください
自己紹介
佐藤 洋平
脳科学専門のコンサルティング・レポート作成を手掛けるオフィスワンダリングマインド代表。 寄稿数3,000本超、登録者12,000人超を誇る日本最大の脳科学ブログ 『脳科学 心理学 リハビリテーション』管理人。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
記事一覧
ブログをメールで購読
29人の購読者に加わりましょう
カテゴリー