社会性 ラブホルモン:その種類と効果について はじめに 愛は複雑な感情である。子供を愛おしいと思う感情も愛であるし、パートナーに対する狂おしい愛もまた愛情である。しかしこういった愛情はどのような仕組みで生まれるのだろうか。今回の記事では愛に関係するホルモンについて詳しく説明したい。 愛の種類 愛は人間にとって普遍的な感情体験であるが、その内実は一様でない。心理学の... 2024年4月27日 佐藤洋平
社会性 ラポールの脳科学:ミラーミューロンシステムとメンタライジングシステム はじめに 理学療法士として臨床現場に携わっていた時、しばしば課題となったのが患者さんとのラポール形成でした。ラポールとは一般的に互いの信頼関係を指します。リハビリテーションは決して簡単なものではなく、ある程度の努力を患者さんに求める場面があります。しかし、ラポールが構築されていないと、患者さんは治療に協力的になれません... 2024年4月7日 佐藤洋平
社会性 ラポールの心理学:関係構築のための方法論 はじめに その昔、リハビリの現場で働いていた頃、特に気を使っていたのは患者さんとの関係構築でした。限られた時間で患者さんの回復を促すためには、患者さんにもそれなりの努力して貰う必要があります。そういったとき、信頼関係ができていないと、やるべきことをやってもらえないので、特に最初の数回は治療以上に関係構築に気を配っていた... 2024年3月31日 佐藤洋平
社会性 ときめきの心理学 はじめに 先日、あるイベントで初めてマニキュアというものを塗ってみた。なんてことはない透明なそれである。生まれて初めてマニキュアを塗ってすべすべしたその指を見た時、今まで経験したことのない不思議な感情が沸き起こるのを自覚した。ふと、これが女性が化粧で感じるとかいう「ときめき」なのかと思った。しかし、「ときめき」とはいっ... 2024年3月17日 佐藤洋平
社会性 説得の脳科学:脳から考える説得の仕方とは? はじめに 仕事にしても家庭にしても、誰かを説得するというのは簡単なことではない。しかし、人間は一体どんな時に説得されやすいのだろうか。またその時には脳の中でどのようなことが起こっているのだろうか。今回の記事ではこれらの点についてまとめてみたい。 説得に関わる脳領域 前帯状皮質:一人ぼっちを感じる脳 人の意見を変えさせる... 2024年3月10日 佐藤洋平
社会性 文化と脳の関係性:文化神経科学 はじめに 県民性や国民性というものがあります。たしかに地域によって住人の振る舞いや気質に特徴があるとは思いますが、なぜそのようなことが起こるのでしょうか。一節によると、人間には文化的価値観に適応する遺伝子があり、それゆえ人は置かれた環境に染まりやすいとも言われてます。文化による脳活動の違いを調べる学問領域は文化神経科学... 2024年2月3日 佐藤洋平
社会性 宗教的原理主義とその心理学的・脳科学的基盤とは? はじめに 原理主義的思考というものがあります。これは主に宗教分野で多いのですが、決められていること、書かれていることを思考の基盤とし、そこから外れたものを許さない思想的態度になります。世の中はどちらかというと白黒付かない灰色のものがほとんどですので、原理主義的態度で物事を通そうとすると、多かれ少なかれ摩擦が起こります。... 2024年1月21日 佐藤洋平
社会性 正義と懲罰の脳科学:なぜあなたは罰したいと思うのか? はじめに 私たちは時として、自己の利益を犠牲にしてでも他者を罰する行動を取ります。社会心理学の観点から見ると、このような罰の行動は、社会におけるフリーライダー(利益だけを享受し、負担を負わない人々)を減らし、協調的な行動を促進する効果があると言われています。しかし、私たちが他人を罰したいと感じたとき、私たちの脳はどのよ... 2024年1月6日 佐藤洋平
社会性 マゾヒストの脳科学:なぜ痛みの感じ方が違うのか? はじめに マゾヒストは状況によっては好んで痛みを引き受けますが、いったい彼らは痛みをどのように感じているのでしょうか?また脳の中や体の中では何が起こっているのでしょうか。今回の記事ではマゾヒストを対象に痛みを与えたときの脳活動やホルモンの変化を調べた研究を紹介します。 マゾヒストの脳活動(Kamping et al.,... 2023年12月23日 佐藤洋平
社会性 日常的サディズム評価尺度:あなたは嗜虐性はどれくらいか? はじめに サディズムというと言葉が重いですが、多かれ少なかれ私達には他人を虐げることに対する喜びを感じる心があります。小さな子供は残酷に虫を殺すことがありますし、大人になっても他者が苦しむコンテンツは動画などで広く見られていますし、いじめや誹謗中傷、パワハラは数え切れないほど多く起こっています。このような嗜虐性は、英語... 2023年12月3日 佐藤洋平