脳科学の記事一覧
ラバーバンドイリュージョンとは? ラバーバンドイリュージョンというのは、聞き慣れない言葉ですが、これは視覚と触覚の乖離を示す現象になります。 言葉で説明すると長いので、図を示すと以下のような実験で引き起こされる錯覚現象になります。 出典;Body in Mind Research into the role of th...
予測的符号化と音声理解 人間というのは言葉を使うことができますが、よくよく考えてみるとこの芸当は実に複雑にできています。 日本語だと標準的な速さで一秒間に6,7音(にほんごだと、ひょうじゅんてきな、などの発話が1秒)ですし、早口だと9,10音(にんげんというのは、ことばをつかうことが、などの発話が1秒)もの密度で話され...
あなたの喜びとは何か?悲しみとはなにか? 私達は日々、様々な感情を体験しますが、この感情とはどのようなものなのでしょうか? 心理学の授業や本でよくあたるものに感情は普遍的であるというテーゼがあります。 これは典型的な喜びの顔や怒りの顔、悲しみの顔というのは世界中どの文化圏であっても(ニューヨークであってもアフリカの奥地...
はじめに ヒトの有り様は生まれか育ちかというのは数千年論じられているテーマなのですが、ここ最近はどちらがどちらということもなく、 遺伝子と環境の相互作用によって個体のあり方が規定されて来るということが信じられてきています。 しかしながら環境のどのような因子が脳の変化を促すのでしょうか。 この記事では、環境と脳の相互作用...
はじめに 物余りの世の中とは言われていますが、ものが余っても金が余っているという話はあまり聞きません。 私達はモノ以外にも多くのお金を使います。 それは水商売にお金を使ったり、誰かとご飯を食べるためにお金を使ったり、あるいは誰かとつながるためにお金を使います。 こういったお金の使い方は寂しさを埋めるための消費行動のよう...
はじめに 一匹狼という言葉がありますが、ことにこれは男性的で、めったに一匹狼的な女性を見ることはありません。 私が見る限りどうも女性というのは一人でいることが苦手な生き物のような気がするのですが、これはどうしたわけでしょうか。 この記事では孤独でいることで女性の体と心にどのような変化が生じるのか、 また孤独は免疫系にど...
孤独に関する生理学・心理学・脳科学についての代表的な研究を分かりやすいエッセイを添えて解説します。寂しさのメカニズムについて知りたい方はどうぞ!...
はじめに 「我思う、故に我あり」という言葉があります。 この世界の実像は必ずしも本当であるとは限らず、あなたの目に見える全ては幻かもしれないし、 自分以外のすべての他人はココロを持たないゾンビだったという可能性も捨てきれなません。 とはいえ、そういったあれこれを思推する自分を感じられることは確かなので、意思を持ち、心を...
自己主体感とはなにか? 「わたし」とは何かというのは、これから先人類が一生付き合っていくような謎だと思うのですが、私達は健康な状態であれば、自分は自分だという感覚を持っています。 ワタシが見て、ワタシが考えて、ワタシが動く。 これは当たり前にようにも感じられますが、統合失調症や脳卒中では容易にこのような感覚が崩れてしま...
キーワードを入力してください
自己紹介
佐藤 洋平
脳科学専門のコンサルティング・レポート作成を手掛けるオフィスワンダリングマインド代表。 寄稿数3,000本超、登録者12,000人超を誇る日本最大の脳科学ブログ 『脳科学 心理学 リハビリテーション』管理人。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
筑波大学国際関係学部卒業後、現在、富山大学大学院医学博士課程にて心と身体の関係についての研究に従事。
専門は認知・情動・コミュニケーションに関わる脳機能についての分野。「ヒトとはなにか?」をライフテーマに脳科学、心理学、社会学から多面的に考察。
現在、日米における脳科学の知識普及を目的に『What is Man?ー脳科学、心理学、 たまに哲学ー』、『Pondering Brain』の運営、執筆を行う。
記事一覧
ブログをメールで購読
29人の購読者に加わりましょう
カテゴリー