盲視と半側空間無視における視覚的意識の違いとはなにか?
【脳科学専門ネット図書館】会員募集〜ワンコインで世界中の脳科学文献を日本語要約〜

盲視と半側空間無視はどう違うか?

脳卒中では手足が麻痺するだけでなく、認知機能に関連する様々な症状が現れることがあります。

その中でも臨床現場で頻繁に遭遇するものに半側空間無視があり、時として判別を間違ってしまうものに盲視というものがあります。

一般に人間の視覚的意識は、網膜から入った光学的な情報が後頭葉にある一次視覚野に入り、頭頂葉(背側経路:空間的情報処理)、もしくは側頭葉(腹側経路:意味情報処理)に抜けていく過程で立ち上がると考えられているのですが

盲視は視覚情報処理の入り口である後頭葉の損傷で発生するため、損傷された領域に対応する視野については文字通り「見えない」のに対し、

半側空間無視では、その多くは右半球の頭頂葉近辺の損傷に起因し、注意障害とあいまって「見えてるけれども気づかない(意識化されない)」という特徴があります。

しかしながらこの半側空間無視患者はどのような状態であれば無視される側の半側空間を意識することができるのでしょうか。

今日取り上げる論文は、半側空間無視患者の視覚的意識について盲視患者との比較実験を多数取り上げて解説したものですが、その中で興味深いものに以下のテストがあります。

上の図のcの図を半側空間無視患者に示すと左側の図形を認知できるのに対し、dの図では認知しづらくなること、

また同様に立方体の背後の棒が切れていないaの図では左側の認知が良好であるのに対し、bの図では認知しづらくなることが述べられています。

こういったことから半側空間無視においては視覚情報の統合能力は保たれており、視覚情報そのものの問題ではないのではないかということが述べられています。

また視覚的意識がどのように起こるかという点では、ある研究者(Crick and Koch)の視覚的意識は運動との関連で起こるという意見が取り上げられています。

半側空間無視は頭頂葉近辺の損傷で起こるのですが、この頭頂葉にかかる経路は空間情報処理に関わる背側経路であり、

またこの背側経路は空間情報をもとに身体運動につなげる役割もあり、

視覚的意識というのは運動をしようとする前意識的なものとして発生するのだけれども、半側空間無視患者では頭頂葉近辺領域の損傷によって、こういった意識が成り立たないのではないか、

また半側空間無視患者では損傷されていない腹側経路があるおかげで何らかの非意識的な視覚的認知が起こりうるのではないかということが述べられています。

視覚的意識というのはとても難しいなと思いました。

参考URL:Parietal neglect and visual awareness.

過去10年間で、後頭葉における一次視覚野の損傷を追跡することができる「盲視」に焦点を絞って、意識的視覚の神経相関に関心が戻ってきている。我々は、視覚認識の神経基盤への新しい洞察が異なる神経心理学的現象、すなわち頭頂葉の領域への損傷後の視覚的「無視」から収集されるかもしれないことを提案する。無視は、後頭部に起因する盲視といくつかの明らかな対照を示す。ここでは4つの重要な調査結果を要約して示す。第一に、一次視覚野への損傷によって引き起こされる盲視とは異なり、頭頂領域の無視での視覚的意識の喪失は厳密には網膜視的なものではないという特徴がある。第二に、視覚的な区画わけに関わるプロセスは無視患者においては保存されており、患者の意識に達するものに影響を与える可能性がある。第3に、ある程度の物体の識別を含む、意識化されなかった無視側の刺激に対して広範囲の無意識の処理が行われるという特徴がある。最後に、頭頂部の損傷は運動計画の初期段階と知覚に影響している。これらの知見は、サルの脳を対象にした単一細胞の活動電位に関する最近のデータと一致している。これらの研究はまた、なぜ下頭頂葉の領域が視覚的認識において顕著な役割を果たすのかを示唆している。

 

 

※一日一つ限定ですが、個人や非営利団体を対象に脳科学に関するご質問・調査を無料で行います。興味のある方はホームページの「お問い合わせ」ボタンからどうぞ。

 

 

最新の学術情報をあなたへ!

脳科学コンサルティング・文献調査・レポート作成・研究相談を行います。マーケティング、製品開発、研究支援の経験豊富。納得のいくまでご相談に応じます。ご相談はこちらからどうぞ!

 

脳科学専門コンサルティング オフィスワンダリングマインド

脳科学コンサルティング・リサーチはこちら!

脳科学を中心に、ライフサイエンス全般についてのコンサルティング・リサーチ業務を行っております。信頼性の高い学術論文を厳選し、分かりやすいレポートを作成、対面でのご説明も致します。ご希望の方にはサンプル資料もお渡ししますので、お問い合わせからご連絡くださいませ!