脳科学 同性愛の生物学と心理学 同性愛者の生物学とパーソナリティ 人間のことに興味がある。人間のあり方は、やることなすこと矛盾に満ちていて、ツッコミどころ満載だからだ。幸い、世の中には進化心理学という理論もあって、この矛盾をあれこれ説明してくれる。いわく人間がゴシップが好きなのはその方が生存確率が高くなるからだ、男が酒タバコ薬物をアピールするのは、女... 2023年4月24日 佐藤洋平
社会性 不安感とアミノ酸:何が効くのか、なぜ効くのか? 不安感とアミノ酸 不安感というものがあります。 不安感自体は決して悪いものではありません。というのも、生きていく上でいちばん大事なのは生き延びることであり、危険を避けるためにも不安感を感じる必要があるからです。 とはいえ、私達は同時に社会に生きる生き物でもあります。社会で生きるということは、よくわからないものを信じると... 2022年10月26日 佐藤洋平
脳科学 意識夢 夢の本質的な機能とはなにか?人工知能から考える夢の仕組み 夢とは何か? 私達人間は夢を見ますが、どうも夢を見るのは人間の専売特許というわけでもなく、他の動物、もっとも小さいものでは 実験動物で有名なC. elegans(最初に全遺伝子が解析された小動物)でも夢を見ていることを示唆する研究もあるそうです。 そう考えると、夢というのは進化論的に何らかの必然性があるのではないかとい... 2020年8月24日 佐藤洋平
社会性 予測的符号化 行動、学習、発達、進化をつなぐ自由エネルギー原理とは? はじめに 私達が生きる世界というのは不思議に溢れています。 なぜ子どもは歩けるようになるのか? なぜ私達は愛し合い、かつ殺し合うのか? なぜ私達は心を病み、そこから回復していくのか? 当たり前といえば当たり前なのですが、こういった問題というのは一つとっても完全には分かっていません。 こういった謎に対して挑むアプローチと... 2020年7月17日 佐藤洋平
認知 予測的符号化 バーチャルリアリティと主体感:予測的符号化の立場から バーチャルリアリティと主体感 バーチャルリアリティと言われて思い出すのは、数十年前に体験したディズニーランドのスター・ツアーズなのですが https://youtu.be/xbC6LRNaqyU バーチャルリアリティはこのようなアトラクションだけでなく近年の技術の進歩に寄って身近なものになってきています。 このバーチャ... 2020年5月11日 佐藤洋平
社会性 予測的符号化 神経生理学から見るやる気を出す方法 なぜあなたはやる気を出せないのか? 「やる気を引き出す」というのは人間にとっての永遠のテーマです。 締め切りの近い仕事があるにも関わらず、取りかかれない、 早くご飯を食べてほしいのに、子供はいつまでたっても食べてくれない、 ばりばり仕事してほしいのに、部下はちっともやってくれない、 やる気があれば水が流れるように進むこ... 2020年5月7日 佐藤洋平
社会性 感情は本当に普遍的か?脳と感情の新たな神経生理学的パラダイム あなたの喜びとは何か?悲しみとはなにか? 私達は日々、様々な感情を体験しますが、この感情とはどのようなものなのでしょうか? 心理学の授業や本でよくあたるものに感情は普遍的であるというテーゼがあります。 これは典型的な喜びの顔や怒りの顔、悲しみの顔というのは世界中どの文化圏であっても(ニューヨークであってもアフリカの奥地... 2020年4月7日 佐藤洋平
社会性 環境でヒトは変わるか?環境と脳の相互作用についての研究8本 はじめに ヒトの有り様は生まれか育ちかというのは数千年論じられているテーマなのですが、ここ最近はどちらがどちらということもなく、 遺伝子と環境の相互作用によって個体のあり方が規定されて来るということが信じられてきています。 しかしながら環境のどのような因子が脳の変化を促すのでしょうか。 この記事では、環境と脳の相互作用... 2020年3月6日 佐藤洋平
社会性 孤独の科学:寂しさの脳活動と心理学 はじめに 物余りの世の中とは言われていますが、ものが余っても金が余っているという話はあまり聞きません。 私達はモノ以外にも多くのお金を使います。 それは水商売にお金を使ったり、誰かとご飯を食べるためにお金を使ったり、あるいは誰かとつながるためにお金を使います。 こういったお金の使い方は寂しさを埋めるための消費行動のよう... 2020年3月5日 佐藤洋平
社会性 孤独 孤独の科学:寂しさは女性をどう変えるか?代表的研究17本! はじめに 一匹狼という言葉がありますが、ことにこれは男性的で、めったに一匹狼的な女性を見ることはありません。 私が見る限りどうも女性というのは一人でいることが苦手な生き物のような気がするのですが、これはどうしたわけでしょうか。 この記事では孤独でいることで女性の体と心にどのような変化が生じるのか、 また孤独は免疫系にど... 2020年3月5日 佐藤洋平